最近、実業家の与沢翼さんが、自分が過去に奥さんにDVをしていたと告白し、大きな話題になりました。
このニュースをきっかけに、「DVってどんな男がするの?」「私の彼、大丈夫かな…」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、与沢さんの告白をヒントに、「DVをする男性の特徴」と、「別れたいと思ったときの対応」について、わかりやすく解説します。
与沢翼さんの告白とは?

2025年4月、与沢翼さんがSNSで「覚醒剤に依存していた」「妻にDVをしていた」と自ら語りました。
奥さんは子どもを連れて日本に帰国し、離婚を申し出たそうです。
彼は「覚醒剤よりも、DVの方が自分にはショックだった」と語り、深く反省している様子でした。

麻美が帰ってきてくれる可能性は1%ぐらいあるかもです
DV男に共通する5つの特徴
与沢さんの告白からも見えてくる、DVをする男性にありがちな特徴を紹介します。
自分が一番正しいと思っている
人の意見を聞かず、いつも「俺が正しい」「お前が悪い」と責めるタイプです。
与沢さんのパターンでいくと、「オレが悪いんです」と言いながら、何か言いたそうに口ごもっているので、本当は何か別のことを言いたいんだろうなあという印象を受けます。
相手をコントロールしたがる
行動、服装、人間関係まで「指図」してくる人は要注意です。
「どこ行くの?」「誰と会ってたの?」「俺の許可なく○○するな」など、支配的な言動をします。
与沢さんのパターンでは、いつも麻美さんの行動を監視していたようです。
どこへ行くのか、誰と会うのかなど、逆に考えると、麻美さんに捨てられたくないという気持ちの表れが相手を束縛してしまうのです。
被害者意識が強い
自分が加害者なのに、「相手が悪いからやった」と責任を転嫁する。
「自分は被害者だ」と思い込んでいることもある。
与沢さんも、悪いのは奥さんを奪ったトレーナーだ、と名指ししていました。真実は不明です。
外ではいい人を演じる
友達や仕事仲間には好印象。でも家の中では威圧的、という二面性があります。
与沢さんの場合、YouTuberなどの仲間が多いようです。仲間うちでは評判が良いようですが、外と内では見せる態度が違ったりします。家での与沢さんは奥さんしか知りません。
感情のコントロールが苦手
キレやすい、怒鳴る、物にあたるなど、怒りをうまく処理できません。
与沢さんも、椅子の足を蹴飛ばして倒したり、投げつけた写真のフレームの破片で奥さんがケガをするなど、かなり危険な行動をしていたようです。
謝って優しくなるが繰り返す
暴言や暴力の後に「ごめん」と優しくなるのは、DVの典型的なサイクルです。
与沢さんも、「すごく仲がよかった」と動画で何回も繰り返していました。機嫌が良いときと、怒って暴力をふるうときの落差が激しいようです。
過去に虐待や暴力を経験していることが多い
幼少期に家庭内暴力(DV)や虐待を目撃・体験しているケースが多い。
暴力を「普通」「愛情表現の一種」として学んでしまっている。
与沢さんは、幼い頃に父親が浮気をして家を出てしまい、苦労したお母さんを見て、自分自身も捨てられたと絶望の中にいました。
DV男と別れたいと思ったらどうすればいい?
「もう無理」「怖い」「一緒にいるのが苦しい」
そう感じたら、別れを考えてもいいタイミングです。でも、DV男との別れは簡単ではないこともあります。
まずは“安全”を第一に考える
DV加害者は「別れる」と言った瞬間に激しく怒ることがあります。なので、直接言う前に準備が必要です。
- 証拠を残す(暴言の録音、LINEのスクショ、写真など)
- こっそり荷物をまとめる(現金、通帳、身分証など)
- 安全な場所を確保する(実家、友人宅、DVシェルターなど)
麻美さん(与沢さんの奥さん)も周到な準備を重ね、ある日突然子供たちと姿を消しました。
一人で抱え込まない
- 役所の「配偶者暴力相談支援センター」
- 警察の生活安全課
- 弁護士への無料相談
など、助けてくれる人や場所はたくさんあります。
麻美さんも、信頼できる人間二人に相談していたようです。
DV男の傾向と別れ方:まとめ
与沢翼さんの告白は、「どんな人でもDVをしてしまう可能性がある」という現実を見せてくれました。
そして、「反省すること」と「本当に変わること」は、全く別だということも。
DVに悩んでいる人へ伝えたいのは、あなたの心と体を大切にしてほしいということです。
ひとりで我慢しないで、まずは話すことからはじめてみてください。
あなたには、もっと優しくしてくれる人と、もっと穏やかで幸せな日々を過ごす権利があります。