大成功に終わったtimeleszプロジェクト。新メンバーが5人も入るとは嬉しい驚きでした。
中でも異彩を放って人気なのが「原義孝」です。すでに「原くん」人気は大フィーバーの予感。
原君はいつも「ちゃぼす」と言っていますが、「ちゃぼす」って何?
目次
「ちゃぼす」は万能の挨拶のことば!


原義孝はいつもXの投稿で「ちゃぼす」と声をかけます。
どんな挨拶にも使える魔法の言葉「ちゃぼす」。かわいくて、響きがよくて、たちまち人気の言葉になりました。
今や、原くんファンは皆さん「ちゃぼす」と声を掛け合っているようです。
「ちゃぼす」が有名になった理由

timeleszのオーディション番組「タイプロ」は、審査でいくつかのグループに分かれました。原君はレッドチームだったのですが、仕事で練習を休むこともありました。
そんなとき、その日に決まったことをメンバーたちは原君にビデオを撮って共有することにしました。その中で、最後に「ちゃぼす!」「ビッグちゃぼす!」と原君に向かって口々にメンバーが叫んでいたので、タイプロを見ていた人たちに「ちゃぼすって何?」と一気に広まったのです。
原くんのブログによると「何年か前、寺西拓人と挨拶するときに、なぜだか生まれた言葉」ということで、その寺西拓人も今回timeleszの新メンバーに選ばれ、タイプロを見ていた人たちは二重の喜びを感じています。
【悲報】Xのちゃぼすが終了?

原君は、Xに以下のような投稿でこれからのことを発表しました。

毎朝Xの投稿で「ちゃぼす」と挨拶してくれた原君ですが、今後はインスタに集中するので、しばらくXはお休みです。
ですが、「朝礼ちゃぼす」はインスタで続けてくれるそうなので、安心してください!
これからも「ちゃぼす」で元気をもらい、私たちも「ちゃぼす」で元気を誰かに届けて明るく生きましょう!